第18回九州・沖縄臨床工学会公式ホームページ

託児所について

会場内での託児所の設置はございません。
近くに託児所がございますので、そちらをご利用ください。

団体での契約などは行っておりません、個人でのご利用となります。
ご了承いただきますようお願いいたします。

2施設共に事前予約が必要です。

子育て交流プラザくるるん(西鉄久留米駅 東口そば)
子育て交流プラザくるるんのホームページの一時預かりをご確認ください。

対象:生後3カ月から就学前までのお子さん
開設時間:10時から18時まで
利用できる時間:1時間から(長時間になる場合はご相談ください)
利用料金:生後3カ月から3歳未満児:1時間につき620円
3歳以上から未就学児まで:1時間につき520円

久留米市児童プラザ(久留米シティプラザ徒歩約3分)
久留米市児童プラザのホームページの一時預かりをご確認ください。

一時預かりについて

  1. 対象のお子さま
    生後3か月から小学3年生まで
  2. 利用時間
    午前10時から午後6時まで(開館時間)
  3. お休みの日
    毎週月曜日(祝日の場合は翌日の火曜日)
    年末年始(12月29日から1月3日まで)
  4. 利用料金
    生後3か月から3歳未満まで 1人1時間につき  620円
    3歳以上から小学3年生まで 1人1時間につき  520円
  • ご利用いただくには
  1. 利用したい日時が決まったら、利用前日16時までにまずはお電話(児童センター電話番号:0942-35-3809)か窓口へお問合せください。
    (注意)お預かりできるお子さんの人数に限りがありますので、日時、年齢によってお受けできないこともあります。
    (注意)お申し込み後にキャンセルされる場合、時間変更等がある場合は必ずご連絡をお願いします。
    (注意)約束のお迎え時間を超過されますと、追加料金を頂きます。
  2. 利用当日は利用申請書、状況カード(お子さまの健康状態・体温・緊急連絡先・利用時間など)の記入をしていただき、保育士がお子さまの健康状態をお聞きしますのでご希望の時間より10分程度早めにお越し下さい。
    利用当日に発熱および体調不良がみられる場合はお預かりできませんのでご了承下さい。
  • 持参して頂く物
    • 利用申請する方の身分を証明するもの(免許証、健康保険証など)
    • お子さまが加入している健康保険証、子ども医療証、母子健康手帳など
    • 預かりに必要なもの・・飲み物・ハンドタオル・着替え・ビニール袋(汚れ物入れ)
      (紙オムツ・ミルク・哺乳瓶 など・・使用中のお子さまのみ)